information
最新情報

information
最新情報
Topics
スタッフ日記
タイル剥離
こんにちは。
| ここのところ寒暖の差が大きく体調管理が難しい状態ですが | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 皆様いかがお過ごしでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 今回は時々テレビでも報道されているタイル剥離の原因と危険性について触れたいと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・タイル剥離の原因 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 建物は躯体コンクリート、タイル、貼り付けモルタル、下地調整モルタル、と異なった物質を用いて作られています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 外気環境にさらされそれぞれが伸縮(ムーブメント)を繰り返しますが、伸縮する力はそれぞれの物質で異なります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| この力の違いにより材料同士の間にひずみや隙間ができて、接着力の低下や水分の浸入が起こり、タイルのまとまっ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| た剥離落下が発生します。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・放置するとどうなるか | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 次の様な症状が発生します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・室内への雨漏り | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・躯体鉄筋の発錆、劣化、鉄筋爆裂 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・外壁剥離・落下 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 落下したタイルが原因で取り返しのつかない事故につながることもあります。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【ご参考】外壁タイル落下事故(抜粋) | |||||||||||||||||||||||||||||||||

| 尚、外壁改修工事の改修時期は一般的に施工後10?15年といわれています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ・簡易劣化状況チェック項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| □ 壁面に雨だれ汚れがある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| □ 継目から白いものが流れ出ている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| □ タイル表層の塗料が剥がれてきている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| □ タイルにひび割れの様なものがある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ 打継目地にひび割れたようなものがあり、硬くなっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ タイル表面を金属製のものでたたくと『カンカン』といったような音がする箇所がある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| □ タイル表面に膨らんでいるような箇所があり、実際に落ちてしまっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 下の項目になればなるほど、深刻な状態になっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 『打継目地にひび割れたようなものがあり、硬くなっている。』までの段階まで劣化が | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 進行すると足場を組んでの全面打診検査、大規模改修工事を行うオーナー様が多いようです。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 当社では無料簡易診断を承っております。気になる方はいつでもご相談ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||

