information
最新情報

information
最新情報
Topics
スタッフ日記
休日の過ごし方:サウナ編
企画工務部の境です。
皆様は普段、どんな「リフレッシュ」を行っているでしょうか?
私はサウナによく行きます。
今回は、私が最近訪れたサウナを紹介したいと思います。
まずは大分県九重町にある「寒の地獄旅館」。

2023年にサウナが完成した施設です。
高温で暗めのサウナであり、瞑想できる空間が形成されていて本当に最高です。
サウナの後は水風呂に入るのですが、この施設の水風呂は「霊泉」と言われており、
その水温はなんと驚きの約13℃の源泉となっています。
冷たい水風呂にも関わらず硫黄の香りが立ち込めていて、まるで温泉に浸かっているかのよう。


九重町の雄大な自然の中で大変リフレッシュできました。
続いては、福岡県豊前市にある「畑冷泉館」。

ここは一年の内、7月中旬から8月末までの限られた期間しか営業していません。
全国各地のサウナ愛好家が、わざわざここの水風呂を堪能しに来るほど界隈では有名でレアな施設です。
ここの冷泉は、樹齢850年を超える大楠の根元から一日約1,000トンの清水が湧き出ており、
「九州三名水」の一つに数えられる名水で、もちろん飲料することも可能です。

高温のサウナで自分を追い込み、名水の水風呂で冷水浴で体を冷やす。
これを何度か繰り返した後、着替えを済ませて最後に畳の部屋でごろ寝で休憩・・・
まるで少年時代の田舎での夏休みのような気持ちを味わいながら整います。
この施設は何度訪れても最高です。
サウナはあまりいいイメージを持っておらず、ただ暑いだけとお思いの方もいらっしゃると思いますが、
私はリフレッシュしたい時や考え事をする時に度々利用します。
サウナで物事を考え、水風呂で追及し、休憩中に判断決定する。
思考の整理のみならず、嫌なことがあってもサウナに入れば身体がすっきりしてリフレッシュできます。
皆様も機会があれば是非、サウナを利用してみてはいかがでしょうか?
おすすめですよ。